こんにちは、ehamiです(^^)


これに落ち着きました(*^_^*)

何度か洗っていますが
キッチンツールをコンロの前に
移す際に、調味料棚も作り変えました。
以前はこれ⇩

もともとある賃貸備え付けの吊り棚一段は
使いたいので、
その下に入る大きさで。
前回の棚を分解して、
再利用。
組み直しただけです。

前回のより、シンプル✨
仕切りが減ったので、
一番良く使うサラダ油の瓶が
取りやすくなりました(*^_^*)
何度も記事にしてる
調味料ラベル、
![]() お取り寄せ商品。納期目安1週間~2週間○○【送料無料】エーワン 手作りステッカー 強粘着タイ... |
強粘着だから剥がれにくいし、
上にフィルムも貼ってあるから
しっかり耐水で、
調味料で汚れても洗っちゃえるので
とてもいいです(*^_^*)

今のところ大丈夫です。
長時間水に浸すとかはNGだと思いますが、
洗ってすぐに拭き取ってます◎
この前の取材の時にライターさんと
インテリアの流行
速いよねーっていう話をしていました。
最近は、断捨離や、
物を減らす、外に出さない
すっきりインテリアが
流行っていますが…
私はお店みたいになる
見せる収納が好きです♪
捨てられない性格なので
消耗品以外の買い物は慎重に、
100均ものであっても
『必要なもの且つお気に入り』を
意識して購入しているので。。
頻繁に使うものでお気に入りは
出していて見ていたいし、
見せる収納は
仕舞いこまなくていいから楽ちんです♪
出していても、色調を揃えれば
すっきり見えたり(^^)
その時の流行りにするもしないも、
人それぞれ暮らしやすい
&楽しめるインテリアを
取り入れるのがいいですよね(^^)
自分はどちらかと言えば
大きく好みは変わらないほうだと
思うので
(良いなと思ったら少しは取り入れますが)
色々変えられないけど、
金銭的な面でも…笑
余裕のある時に少し変えてみたり、
自分のポリシーは
大切にした上で流行を取り入れたり、
自分の家とは違うジャンルでも
センスいいな、
この方のインテリア好きだなーって
思ったり楽しいですね(^^)
それでは(*^_^*)
コメント