おはようございます★

配管があるので、


木箱は、ガーデンプランターBOX。





最近はセリアやダイソーに

使うネジはだいたいダイソーです!
木箱引き出しの取っ手代わりに
配管のための金具だそうです。



なんかフクロウみたい。笑

一番上は少し背の高いものが
ehamiです!
昨日、洗面台下収納
いつになるか…と言っていたのですが
見ていただいた方に
コメント頂いたりして
進めたい衝動にかられ、
買い出しに行ってきました(^^)
やっぱり誰かに
見て頂けたりすると嬉しいし
背中を押してもらえます★
私のブログの
検索ワードを拝見すると
DIYをやってみたい!という始める前や
初心者の方々に読んで頂ける事が
多いのかなーと…。
なので、
DIYをされる方が当たり前に
ご存知の事などもなるべく
書いていこうかな、と思います。
自分の知る範囲で…
間違えた知識もあるかもですが(^^;
よろしくお願いします(^^)
この、配管の前。

配管があるので、
収納しにくい部分です。
デッドスペースになりがちな
ここに、奥行19㎝ 幅10㎝強の
ミニ引き出しが欲しい。(^^)
爪切りや毛抜きなどの
細々系を収納したいです。
セリアで木箱とスノコを
買い足し(^^)


木箱は、ガーデンプランターBOX。
家にある端材で作りたかったのですが、
SPF材が多くて19mmの厚さだと
収納自体が狭くなってしまうので…
スノコの厚さが加工に丁度良く(^^)
こういうプラスチックの
引き出しケースに

前面ベニヤ板を
貼るのもよく見るなーと思いましたが
丁度いいサイズを探すのと
前面が平たいのを
探さなきゃいけなかったりで(>_<)
ややこしくなるので、
手作り★
まず、33×37のスノコ2枚を
このようにカット。

それから、真ん中のつなぎ板を外し、
下のつなぎ板のすぐ下をカット。
セリアのスノコは
結構ノリが強いのでペンチで
外しました。
怪我には気を付けてくださいね(^^)
これを2枚。

この板を縦の板にします。
は組んでから塗装しましたが
やっぱり裏側とかが難しかったので
組む前に塗装しました。
使った全部のパーツ。

棚板には端材を使います。

工作板とかもあるので
端材がない場合は
それがいいかもしれません(^^)
組むところの写真があまり無いのですが、
縦板に ボンド+棚板→木箱 を繰り返して
3回重ねて仮止めして、
ボンドが乾いてからネジ止めしました!
外側から棚板目掛けて
真っ直ぐネジを入れるのが
難しかったです(^^;

ネジはこれ。ダイソーのネジです。

よく使う長いスリムネジは
ホームセンターで箱買いして使っています。
それ以外は、すぐ手に入りやすいダイソーのネジを
使っています(^^)

サドルバンドをつけます。

2センチくらいの直径のものが
6円!
と激安です。
これを黒く塗って、


ネジが飛び出るので
裏にあて木?をして止めます。出来上がり~✨



入るようにあえて詰めませんでした。

ぴったり♡

ぴったり♡
隣のボックスとも合わせて、
統一感が出てきました。
問題は左の物たちの収納…
どうしようかなー(*_*)
【ミニ引き出しの費用】
■セリアすのこ2枚---216円
■セリア木箱---324円
■端材
■サドルバンド3個---18円
■塗料、ネジ
540円くらいでした~
コメント
コメント一覧
いやぁ~素晴らしいです*\(^o^)/*
引き出し可愛いですね♡
しかも取っ手が配管留め具!!
今度実家に帰ったら私も父に分けてもらおうと思います(笑)‼︎0gat0m02015-05-13 08:14:46返信する
なんですかその配管のやつ~!6円~?魅力的!
それ、エアープランツも小さいのなら入りそうですね♪いやぁ♪ホームセンター行ってみます~!おかん2015-05-13 12:54:57返信する
0gat0m0さんのおかげでやる気が出てすぐに取り掛かることができました★ありがとうございます。配管留め具貰えるんですね~いいなー(^^)色々な大きさがあるので別のことにも使えそうですよね♪ehami2015-05-13 20:00:56返信する
すいません今更ですが読者登録させていただきました(>_<)本当ですね!今一緒の洗面所周りDIYですね(^^)OSB合板真似っこしてくださったんですね~~しかも丁寧にリンクまで貼ってくださってありがとうございます(^^)!嬉しいです!
サドルバンド色々なサイズがあるのでエアプランツハンガー(?)いいですね!いいアイデア♡♡ehami2015-05-13 20:12:21返信する
形にする部分、説明不足じゃない?って旦那にさっき言われたところでした(*_*)そこが知りたいですよね!すいません(^^;
縦板に ボンド+棚板→木箱 を繰り返して3回重ねて仮止めして、ボンドが乾いてからネジ止めしました!外側から棚板に真っ直ぐネジを入れるのが難しかったです。記事に書き足しておきますね♪ありがとうございます(^^)
ehami2015-05-13 21:14:29返信する
店じゅうさがしまくったのですが
26円のものが最安値でした。
6円羨ましい~!
とりあえず黒く塗っているところです~♪
そうでした!勝手にリンク
失礼しましたm(__)m
洗面所、クッションフロア敷いて変身させようと思ってたのですが、良い柄がなく、がっかりして帰宅しました(・・;)ネットで探すかな~(。>д<)おかん2015-05-14 22:01:30返信する
無かったですか~~(>_<)うちも近隣のHCでは品数の多いロイヤルHCにだけありました!
クッションフロア敷くんですねー私はなかなか壁や床は出来なくて…おかんさんの楽しみです!♡ネットよりもなるべく実物見て買いたいですよね~(´・_・`)ehami2015-05-14 23:57:32返信する