DIYしたのは
2019年の7月です🔨
このままでも
洗濯機上の収納としては
悪くはないけれど…
我が家の洗面所、
幅がすごく狭くて
洗面所下の収納も
ほんとうに小さいんです。
幅50cm
小さいですよね😂⁉️
収納の中は
なにも工夫していません
けれど、
なんとなくで
ゾーニングはしてます
右は洗面所系
真ん中はお風呂
左は洗濯系
みたいなかんじ💡
最近は収納の中を
ケースで分けたり
隠すこともやめました。
(クラフト袋の中は月のアレです🤫)
扉の中だから
隠れてるのに
更にケースで隠す必要は
ないんじゃないかな?と
思うからです
そしてケースに入れると、
こんなに小さな収納が
更にケース分けで
自由度が下がり
収納できる量が減る…!
仕方なく
洗濯系にシャンプーが
入ってしまったり💧
プラス
ケースの掃除も増えます
ケースに入れると
引き出しやすい、など
メリットはあるけれど
メリットはあるけれど
小さい収納で
引き出さなければ使いにくいほど
奥行きもありません
奥行きもありません
上のスペースもったいないな、と
感じた時もあったけれど
こうして空いてると
引き出せなくても
引き出せなくても
物を取り出しやすいし
見渡しやすいから
ストックの確認も楽😌
わたしみたいな
ずぼらには
なんだかんだ
扉の中は
なんだかんだ
扉の中は
『見える』収納が
いいのかもしれません
近くにスーパーも
ドラッグストアもあるから
あまりストックしないほうで
ゼロになったら
買いにいくこともたびたび…。
ただ最近のご時世
ゼロになったら買いに行く、が
なかなかできません
できるかぎり
こどもたちは
買い物に連れて行けないので…。
そんなわけで
洗濯系のストックを置く場所が
ほしくなりました
この収納だと
これ以上置けないので
作り直すことに決めました
いつものごとく
DIYブログをはじめるときの
前置き長め😂
気合が入ります💪笑
次の記事に続きます😌
楽天ROOMはこちら💁♀️
コメント
コメント一覧 (2)
我が家も賃貸マンションで洗面台狭いです。住み始めて早3年、収納なんとかしたいな~と思いながら何も変わらず時が経ちました…😂
楽しみにしています♡
ehami123
が
しました
きなこさん〜!
お返事すごく遅くなりまして申し訳ありません🙇♂️
以前から、気になっていたところでしたので
重い身体を奮い立たせてやりました!(笑)
励みになるお言葉をありがとうございます☺️
ehami123
が
しました