こんばんは✨
賃貸住まいで
DIYを楽しんでいる主婦
2人の男の子のママ
EHAMI(えはみ)です。
*********
1月末から書き始めた
寝室のクッションフロアDIY🫣
だらだらと、すいません…🙏
この、築30年賃貸住まいの
クッションフロア
一見きれいですが、
それなりの経年劣化がありました。
↑
恐怖のゴム汚染について書いてます🥶今回、木目調クッションフロアを
斜め張りにした
アフター🙌
とても新鮮で、
気に入りました☺️
ただ、記事に書いたとおり
平行方向に両面テープを
貼ってしまったところは
浮いてしまいました💦
さわるとペコペコしてます。
ただマットレス置いたら
見えない位置なので良かったです。
そう、クッションフロアが
マットレスを置いたら
これしか見えないのですが(笑)
チラッと見えるからこそ
斜め張りが映える気がします←
可愛い☺️
ただ…斜め張りは
手間1.5倍😂
やってみたい!が勝ってしまって
今回挑戦してみましたが
斜めだからたびたび
変な感覚に陥るし
やりづらい部分もありました😂
正直……
もうやらないかな?🫣
ちなみに6畳のお部屋
12m買って
2mほど余りました
こちらは縦124cmのリピートの
クッションフロアなので
普通に貼るのも
10mちょっとらしいです
意外とあまり変わらない
コストでした😳!
ちなみに
ドアストッパー周りは失敗😂
ドアストッパー、
外してから施工しようとしたら
ネジが古いせいか
全然外せず😨
仕方なくそのままやったら
こんな汚い💦
やっぱり不器用ですー。
気になる場合は
コーキングで
隙間を埋めると良いですね。
それでは寝室のクッションフロアDIYは
これにて終わりです💡
記事をはじめから
読むにはこちら💁♀️
動画はこちらから💁♀️
どなたかの参考になれば嬉しいです😌
次は、はがせる壁紙について
書こうかと思います
次はダラダラ書かず
さくっとまとめようかな…🫡
マイペースな更新に
いつもお付き合いくださっている
読者さまありがとうございます☺️🙏✨
はじめましての方は
読者登録していただけますと嬉しいです💕
▼
お気に入りや気になるもの
↓↓↓
コメント