こんばんは✨


賃貸住まいで
DIYを楽しんでいる主婦


2人の男の子のママ 
EHAMI(えはみ)です。 



********

引っ越し&原状回復
記録#50です💡






まだ壁紙はがしが残っていますが、



巾木に貼っていた
mtCASA マスキングテープに
一旦いきます。

IMG_0740


洗面所でもmtCASAを
一箇所剥がした様子を
すこし書きました。





洗面所のmtCASAは
下地用マスキングテープ"LINING"
だったと思いますが


リビングの巾木に貼った
mtCASAマスキングテープは

幅広のマットホワイトを
2枚重ねています。


貼ったのは
引っ越してすぐだったので

2019年〜2022年 
3年くらい貼っていました。



床材(クリックeuca)を
外すときに当たったりしたのもあり
やや傷ついてます。

IMG_0741

洗面所と同じように
真上から見ると、

巾木の上の部分が
若干浮いたような気がします。

IMG_0742

前にも書きましたが、

mtCASAが多少伸縮して
ソフト巾木が引っ張られるためかな?と思います




気になる方は
気をつけてくださいね💡

剥がしていきます。

IMG_0743

スーッと。

IMG_0744

いつも通りの
mtCASAの剥がした
感覚です。


IMG_0745

ベタベタ、一切なし🙆‍♀️


IMG_0746


こういうツルツルした素材には
ちゃんと貼ってはがせる。
mtCASA 優秀です🌟

IMG_0747

壁紙の上に貼るのは、
あんまりおすすめしないけど

この記事の通り、
壁紙の表面がもってかれちゃいます。





IMG_0748

あんまり強く手前に剥がしてしまうと、
巾木ごと引っ張ってしまうので

優しくゆっくり剥がしたほうが
良いですー。

IMG_0749

なんか、取り合ってるふたり。

IMG_0750




キレイに剥がせました!

IMG_0752

はがしてまとめたやつ。
ベタベタするのが楽しいらしい。笑

IMG_0753




ここは、
mtCASA LINING(下貼り用)を
貼っています。

IMG_0755

はがせるのりで貼った壁紙の
裏紙が残っています。


IMG_0756


綺麗に剥がせました。


IMG_0758

 

前の前の家から使っていて
原状回復の信頼度の高い、
mtCASAの幅広タイプ。






インテリアに浮いてしまう
茶色の巾木を白くしたいなら


マットホワイトよりも、
透けにくくて厚みがある

mtCASAの下貼り用
mtCASA  LININGがおすすめ💡

 

ただ、真っ白しかないので
黄ばんだ壁紙や
周りの茶色い建具と合わせたら


逆に違和感が出てしまったという
お声もいただいたので

少量買って一回試してみるのが良いかも😌💦



今はこの幅広のマスキングテープが
気になります🧐💕

1000円のやつ
マラソンで買って試してみようかな🤔


ご参考になれば嬉しいです☺️



※賃貸DIYについて
・退去時のトラブルを防ぐため、契約時の内容orまたは
 貸主に確認をしてからの施工をおすすめします
・万が一原状回復できなければ自己負担になることを
 前提に行なっております


読者登録お願いします👇
LINEで読者になる

YouTubeはじめました🙌

IMG_0481

お気に入りや気になるもの
楽天ROOMに載せています
↓↓↓
IMG_9476


IMG_9474

Yahoo!クリエイターズで
動画公開しています♩

IMG_9475


**********



ありがとうございます😊